扇子専門。上品で趣のある京扇子をお届け、記念品贈り物にも。

京都の話いろいろ

京都の生活、グルメ

7号

いつもありがとうございます。
京扇子の井ノ口松寿堂の井ノ口です。

梅雨に入り、やっぱり雨の日が多くなりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。

●いよいよ、もうすぐ7月ですねぇ~

  夏が好きな私にとっては、とってもうれしいです。

7月と言えば、そう、

祇園祭ですね。

7月17日の山鉾巡行が祇園祭のクライマックスですが、

お祭り自体は7月1日から始まり、なんやかんや行事があります。

うちは鉾町ではないですが、
やっぱりいくつになっても
うきうき ♪♪ 
してきます。

楽しみ~!

長刀鉾にだけ、本物のお稚児さんが乗るのですが、
それはもう大変らしいですよ。

定かな情報ではないですが、
3千万円ぐらいかかると聞いたことがあります。

衣装や、いろいろな方へのお礼でかかるということです。

なかなか、普通の人ではなれまへんなあ~。

それはさておき、
毎年、宵山が一番人出が多いのですが、
今年は休みとも重なり、さらに多くなるのでしょうね。

新町通なんかは、鉾が多くあるわりに細いので身動きが
取れへんようになるのでしょうね。

大変だ―。

その界隈の商家なんかでは、屏風や家の宝物を飾って
見られるようになっています。

それを見るのも、京都の町の暮らしがわかるようで
おもしろいですよ。

別名、祇園祭のことを屏風祭といわれるゆえんです。

まあ、いっぺん見ておくれやす~。

それと登れる鉾もあるので、ちょっと暗いですが、
一回登ってみるのも
おもしろいかもしれませんねぇ。

葵祭が、優雅で貴族的な感じですが、
祇園祭は町衆みんなでやっている
動的な祭って感じです。

そやからみんなが楽しめるんとちゃいますかなぁ。

なにはともあれ、楽しみ、楽しみ、です。

●話題はころっとかわりますが、

今回のちょっとおいしいものは、

 『 田丸弥さんのごまのおせん 』 です。

ほんまは、「 白川路 」って言うんですけど、

胡麻あえを軽く焼いたものです。

上品な甘さで、薄く、食べると
パリ、パリと食感がよく、
ごまの香ばしさが、口の中いっぱいに広がります。
家にあるとついつい手が出てしまいます。

誰もがそこそこおいしいと思うし、ちょっと珍しいので、
昔から結構、お使い物にも使われているようです。

私もたんまによそからもらいます。
そうすれば、いつものことですが、
すぐになくなってしまします。

「 はよ、誰かくれへんかなぁ~。 」

田丸弥さんはどこにあるかっていうと、

堀川通今宮下ル西入(本店)
(075)491-7371  と
堀川通寺の内下ル 東側バス停前
(075)414-1531  にあります。

一回食べてみてください。

これからますます蒸し暑くなってきます。
どうぞご自愛ください。

扇子

京都の話いろいろへ戻る

矢印