扇子専門。上品で趣のある京扇子をお届け、記念品贈り物にも。

京都の話いろいろ

京都の生活、グルメ

27号

いつもありがとうございます。
京扇子の井ノ口松寿堂の井ノ口です。

5月だというのに、暑い日が続きますが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

こう暑いと、扇子がいりますねぇ~。

冒頭からPRになっちゃいまして、
すんません。

●今ちょっと話題なのが、

琳派400年です。

今年は本阿弥光悦が徳川家康から鷹峯の地を与えられてから
400年になり、京都市内では普段お目にかかれない
貴重な文化財の公開もあったり、さまざまな行事が行われています。

琳派は、本阿弥光悦と俵屋宗達が創始し、尾形光琳・乾山兄弟によって
発展していった流派で優れた美術品や工芸品を創出しています。

そんなわけで、
「琳派」が芸術にとどまらず、産業・経済や生活全般にまで
大きな波及を生み、琳派400年記念祭として
美と美意識を次の世代につないで行こうとしています。

その芸術村があった鷹峯には本阿弥光悦一族のお寺の光悦寺や
JR東海の「そうだ 京都、行こう。」で一躍有名になった、
丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」がある源光庵などがあります。

まだメッチャ早いですが、
どちらのお寺も紅葉がとってもきれいです。

●またまた話は急に飛びますが、
次は抹茶の話題で・・・

近ごろ抹茶味のスイーツとかが
やたら増えましたねぇ。

京都へ来たら、やっぱり抹茶味という雰囲気ですかね。
抹茶のお店もとても多いですね。

昔は茶だんごなどしかなかったように思いますが、
そこに抹茶ソフトなんかが登場して、
どんどん増えていきました。

6月30日に食べる、「みなづき」にも
抹茶味があります。

京都府の茶葉全体の消費は減少傾向でも
ここ10年間で、
抹茶などの生産量は2倍になっているそうです。

確かに
四条通にある祇園辻利さんの都路里(つじり)なんかはいつも行列ができていますし、
伊藤久右衛門さんの宇治抹茶生チョコレートも変わってておいしいです。

京都に来られた際は、ぜひ堪能してください。

●次に、

琳派がらみで、
男性向き扇子になりますが、
俵屋宗達の風神雷神を模した扇子、
風神雷神図などはいかがでしょうか。
    ↓    ↓    ↓
https://www.kyosensu.com/syohinpage/otokomochi_sensu/furainijinzu/index.html
よかったら、見に来てください。

話がいつものごとく、バラバラになってしまいました。

暑い日が続きますが、
どうぞご自愛ください。

扇子

京都の話いろいろへ戻る

矢印