扇子専門。上品で趣のある京扇子をお届け、記念品贈り物にも。

京都の話いろいろ

京都の生活、グルメ

26号

いつもありがとうございます。
京扇子の井ノ口松寿堂の井ノ口です。

場所によっては、雨がよく降って大変ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

京都では、豪雨というほど降っていませんが、
雨は多いです。

●昔は、夏といえば、
よく泳ぎに行ったものです。

近くのプールで泳ぐことが多かったですが、

嵐山の南の松尾のへんの桂川で泳いだり、
高雄の川で泳いだりもしました。

今では、泳げなくなっています。
残念・・・

それと、
踏水会(とうすいかい)に行っていました。

いわゆる今で言う
スイミングスクールなんですが、

市内の小学生の半分ぐらいは行ってるんちゃうか、、、
というぐらいたくさんの人が通っていました。

特徴は何と言っても、
疏水(琵琶湖疎水)で泳いでいました。

ようは、人工的に造った川ですね。

食べてはいませんが、
貝をとってくる人もいました。

今では、衛生的に問題があるので、
疏水では泳いでないみたいです。

そして、もう一つの特徴は
古式泳法が伝統的に伝えられています。

儀式的に立ち泳ぎしながら、
墨で字を書いたりするみたいです。

そのおかげかどうかわかりませんが、
立ち泳ぎは、けっこう得意です。

そんな話は、「どうでもええでぇ~」
という声が聞こえてきそうですが、

踏水会はとても楽しかったです。

●急に話は飛びますが、
カレーうどんのことが
頭に浮かびました。

「なんでやねん」

味味香(みみこう)というとっても小さいカウンターだけの
カレーうどん屋さんが
三条の木屋町を下がったところにありました。

お揚げさんとネギのカレーうどんです。
バイトの帰りにたまに行ったものです。
今では、祇園に店を出されています。

昔は、お揚げさんのカレーうどんが当たり前でしたね。
今のうどん屋さんではそのきざんだきつねのカレーうどんと
牛肉のカレーうどんと両方あるところも多くあります。

どっちもそれなりにおいしくて、
その日の気分によって
食べ分けています。

「そんなたいそうなもんか」

というお言葉が聞こえてきそうですが、
どっちにせよ、おいしいです。

●次に、
TPOに合わせて、もう一本扇子なんかは
いかがでしょうか?

いつも唐突ですいません。

女性向き扇子
https://www.kyosensu.com/syohinichiran/jyoseimuki_sensu.html

男性向き扇子
https://www.kyosensu.com/syohinichiran/index.html#otokomochi_sensu

話がいつものごとく、バラバラになってしまいました。

まだまだ暑い日が続くと思いますが、
どうぞご自愛ください。

扇子

京都の話いろいろへ戻る

矢印