扇子専門。上品で趣のある京扇子をお届け、記念品贈り物にも。

京都の話いろいろ

京都の生活、グルメ

24号

いつもありがとうございます。
京扇子の井ノ口松寿堂の井ノ口です。

だんだんと暑くなってきましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

もうすぐ、夏本番ですねぇ~。

7月といえば、
『 祇園祭 』が始まります。
なんか、ウキウキ♪♪♪ してきます。

そんな祇園祭ですが、
今年は、ちょっと違います。
ちょっとではなく、だいぶんかもわかりません。

今までは、
祇園祭のクライマックスの山鉾巡行は、
7月17日にすべて行われていましたが、

今年からは、
17日の前祭(さきまつり)と24日の後祭(あとまつり)に
分かれて行われます。

もっと前の昭和41年(1966年)に観光施策のために
前祭と後祭が一本化されたそうです。

今年からは、神事としての祇園祭のあるべき姿に
戻るようです。

2日間に分かれると どんな風になるか、今から楽しみです。

かたい話になっちゃいましたが、
次は、やわらかい話で・・・

京都では、6月30日に
『水無月(みなづき)』を食べる風習があります。

仕事中にもらったりして、
食べたら、甘くてけっこう腹持ちがいいです。

ういろうの上にあずきがのっているもので、
それぞれに意味があるそうですね。

三角の形は氷を表し、上にのせる小豆は厄除けの意味があるそうです。

それを各神社で「夏越しの祓(なつごしのはらえ)」という、
暑い夏になる前のけがれや災いをはらう神事が行われるのと同じ
6月30日に食べます。

京菓子の店というよりは、
街のあちゃこちゃにある
お餅も売っているような和菓子屋さんで
よく売っています。

3時のおやつに食べたくなってきました。

なにはともあれ暑い夏をこれから乗り切りたいものです。

★そんな時の必需品として扇子があります。

「こじつけてるんとちゃうか」という声が聞こえてきそうですが、、、

今年は、商品を見やすくしました。
ぜひ、サイトに訪れてください。

  ↓   ↓   ↓
https://www.kyosensu.com/syohinichiran/index.html

話がいつものごとく、バラバラになってしまいましたが、

これから、ますます暑くなる季節です。
どうぞご自愛ください。

扇子

京都の話いろいろへ戻る

矢印