扇子専門。上品で趣のある京扇子をお届け、記念品贈り物にも。

京都の話いろいろ

京都の生活、グルメ

22号

いつもありがとうございます。
京扇子の井ノ口松寿堂の井ノ口です。

暑い日が続いたり、豪雨になったり、
大変ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

●祇園祭の行事もだいぶ終わったところですが、
今度は、7月31日夜に愛宕神社で千日詣(せんにちまいり)というのがあります。

もちろん祇園祭ほど人出は多くないのですが、
毎年数万人の参拝者で境内の参道は埋めつくされるそうです。

愛宕神社は、標高924mの愛宕山の山頂にあります。

  かなり、きついです。

参拝すると千日分の火伏・防火の御利益があるといわれています。

愛宕神社は、火の神様とも呼ばれ、

 火迺要慎(ひのようじん)

と書かれたお札さんは、京都の家の台所や飲食店の厨房に
貼られています。
毎年町内でもらっています。

愛宕山は、山歩きのコースとしてもけっこうメジャーで、
私も何回か登っているのですが、

嵐山の奥の清滝から登るコース、
ゆずの里として有名な水尾からのコースなど
いろいろあります。

個人的には
JR八木駅から行く、越畑から地蔵山を経て、
愛宕山まで行くコースが、
途中の景色がとてもよく、よかったです。

機会があれば、一度登ってみてください。

●次に店の話題としまして、

牛丼チェーンのなか卯が、
なな、なんと「衣笠丼」を売り始めたということです。

衣笠丼は、京都のおうどんやさんでは、だいたいのところで
前からありました。

どんなんかといいますと、
かしわ(鶏肉)のかわりに「おあげさん(油揚げ)」を使って、
ねぎとともに炊いてあって、卵でとじてあります。

 あっさりしていて、   おいし~ぃ。

名前の由来は、
京都の西の方で、金閣寺近くの衣笠山の伝説にちなんだとされているそうで、
平安時代に宇多天皇が衣笠山に白い絹をかけ、
雪山に見立てた景色を夏に楽しんだという
言い伝えで、この時の様と卵でとじた状態が似ていることからだそうです。

京都人はおあげさんが好きで、
結構よく食べていると思います。

おうどんやさんで、カレーうどんと頼めば、
肉ではなく、おあげ入りのカレーうどんが出てくると思います。
今では、おあげ入り、肉入りと2種類あるところもあります。

また、個人的な話ですが、
とようけ屋さんの
おあげさんが一番おいしいと思っています。

●話はころっと変わりますが、

扇子は、形からして、
末広がりで縁起がいいというところから
喜寿祝い、米寿祝いなど、長寿祝いによくお使いいただいております。

柄としても
おめでたいものがあります。

少しお値段ははりますが、


https://www.kyosensu.com/syohinpage/otokomochi_sensu/matsu/index.html
飛翔の鶴
https://www.kyosensu.com/syohinpage/onnamochi_sensu/hisyonotsuru/index.html

なんかがあります。
いずれも手描きです。

頭の片隅にでも
おいていただければ、
幸いです。

これからも暑い日が続くと思いますが、
どうぞご自愛ください。

扇子

京都の話いろいろへ戻る

矢印