扇子専門。上品で趣のある京扇子をお届け、記念品贈り物にも。

京都の話いろいろ

京都の生活、グルメ

13号

いつもありがとうございます。
京扇子の井ノ口松寿堂の井ノ口です。

ご無沙汰しておりますが、 いかがお過ごしでしょうか。

年末になると何かと気ぜわしいですね。

●年末といえば、大晦日の除夜の鐘が、思い浮かびます。

京都はお寺が多いので、いたるところで聞こえます。

この音を聞くと、毎年のことなのですが、 年が終わって、新しい年を迎えるのだなあと、 つくづく感じます。

この頃は、一般の人でも鐘を突けるお寺が増えてきましたねぇ。

壬生寺、相国寺、醍醐寺、南禅寺、方広寺などなどですが、

お寺によって、先着順であったり、整理券が必要だったりしますので、 事前に問い合わせてみてください。

それと、祇園の八坂さんでは、大晦日から元旦にかけて「おけら参り」が行われます。

おけらの木を焼いた「おけら火」を境内で売っている火縄につけます。
途中で火が消えるといけないので、 クルクルッと回しながら家に持って帰ります。

その「おけら火」でこぶ茶を沸かし、お雑煮をつくると家族全員が 無病息災になると言われています。

●お雑煮といえば、

京都では白みそですね。

私は甘口ではないのですが、 白みその独特の甘さのお雑煮が好きです。
これを食べないと一年が始まらないっていう感じです。

白みそは、原料の米の割合が、多いので甘いみたいです。

中に入れるのは、

かしらいも
こいも
大根
にんじん
それに
おもちです。

おわんに入れてから
かつをぶしをまぶして食べます。

また、これが  おいしぃ~い!!

いいのか悪いのかわかりませんが、
かしらいもを食べるのは、男だけです。

これはけっこう大きいので、 これだけで、おなかがふくれたりします。

なにはともあれ、

お正月は、うきうきとした気分で
いいですね。

●そんなお正月を迎えるにあたって
おめでたい柄の飾り扇子も取り揃えています。

ぜひ一度見に来てください。

  ↓   ↓   ↓

https://www.kyosensu.com/syohinichiran/kazari_sensu.html

飾り台付です。

お部屋を和風の雰囲気にしてください!!

話がいつものごとく、バラバラになってしまいました。

お正月ぐらいは気分よく迎えたいものですね ♪♪♪ ♪♪♪ ♪♪♪

来年もよろしくお願いします。

扇子

京都の話いろいろへ戻る

矢印